ずーっと頭動かして合間に勉強✨
脳を使うとね、かなり疲れますわよ。。。
よくがんばってるにゃん🐱

がるりんはわかってくれてました🤣
ずーっと頭動かして合間に勉強✨
脳を使うとね、かなり疲れますわよ。。。
よくがんばってるにゃん🐱
がるりんはわかってくれてました🤣
今日はめずらしい髪型と、、、
わたしにしてはめずらしい服装w
ママちゃんに撮ってもらったw
なんか緊張してる🤣
ワンピース多かったけど、何気にツーピース( *´艸`)
どうでもいい話だけどꉂ🤣𐤔
音楽の先生っぽくない?
ないか🤣🤣🤣
都内のとある学校の講座で「発声・滑舌のお話」をすることになった(๑° ꒳ °๑)
学校で講座…教育実習以来かも🤭💦 ドキドキだけど いつかやってみたかったから✨これもいい経験かな😊
そして今回の《VP備忘録日記 》
先日のVP第2回は、1番最初に興味を持った喉の解剖学&音響学ーっ😆
お仕事で使ってる「声」のこと、何気に感覚なので 医学的な理論とかあまりかっちり知らなかったから、「声」がどこからどう作られて、どの部位がどうだとどんな影響があるのか とか知りたくて(*´艸`)
大体調べたことだったけど その中でも覚えるべき「声」に関係する重要部位と、なにより!
CGで動く筋肉と神経と骨のアプリ教えてもらった🤣🤣🤣
医学系の人や筋肉マニアは活用してそうꉂ🤣𐤔
↑以前独学で勉強してたノートw謎の外国人みたいになってしまった(^_^;)
この人はこの筋肉がこうだからこんな声が出るのね、とか分かってきそうでメチャ楽しい(*´艸`)💜⋆͛
講義の内容的にはにがてな人多くて人気なさそうな部門みたいだけど🤭
あ、でも確かに私も暗記はにがてだわ( ‘-‘ )
さらに、喉仏を実際触った指導法とか なかなか興味深い内容でした(^^)
最近、会うと「舌」をよく見せてもらってたけど、加えて「喉仏」触らせてもらうかも(´>∀<`)ゝ
だんだん変態になってきそうだ🤣🤣🤣
再来月には 朝から晩までかなりハードそうな実習が始まるから 色々覚えないと!
ジャージ買わなきゃw
高校の水泳部の時の(名前入り)しか持ってなーい🤣
ボイスプロフェッショナル《復習での備忘録日記↓↓↓》
前回オンタイムで聞いたとき聞きなれない言葉で頭に入らなかったことをアーカイブで復習しました✨
なんとなく理解出来た🙄
劣等感と緊張感で思考が上滑りしてたのかも…🤭
今回のテーマ「教える」はメソッド学んだあと もう一度…常に立ち返るところかも思った🫡
むかしから「教えるのがうまい」って言ってもらうことあったけど、出来てるところもあれば、そこ考えてなかった みたいな気づきもあって✨
武器をもらったあとの使用方法みたいな(´ー`*)
「頭を鍛えて心を鍛えないならそれは教育と呼べない」
by アリストテレス
確かに!
何を学んでも共通して大切なことは「人間性」なのかな?と。人の間があっての「人間」だから「間」たいせつ✨
たとえ教える内容は同じでも、教える人にバリエーションがあるわけだから(´ー`*)ウンウン
教える人は常に学ばないとって思った!(まぁどんどん知りたいこと出てくるのだけどw)
そして後半は 前に日記で書いた、噛み締めの解消に効果あったかも?な、心理学のNLP。
その後も1週間、歯のだるさがピタッと止まってる🤔
これホントすごいのかも✨
声の理論を学ぶつもりが、今まで知らなかったことに気づけるなんて(*´艸`)
新しいこと学べるのは楽しい❤
相変わらず 音楽にがて意識あるから 引っ込み思案モードだけど🤣
とにかくやるだけやってみよう!
改めて、第一回目に相応しい内容の講義だと思いました(*´艸`)
おねむのがるりん、置いておきます🐱
#VP
先日 BS朝日で特番ナレーションさせて頂いた「松任谷由実 50thアニバーサリー~真夏の夜の夢~」in府中競馬場の花火イベントにご招待頂きました❤(៸៸>⩊<៸`)
行きの電車で隣の席の人が「ファンが何度もトライしてもなかなかチケットが取れないらしい」と話してて、内心うきゃ♡となったのはナイショですw🤭
女子マネとキャッキャはしゃぎながら沢山の「村人」からヒントを得、府中競馬場ダンジョンを掻い潜ってなんとか無事到着‼️(ここでもうテンション振り切ってる🤣)
マネージャーさんは「中央フリーウェイ」を聴いて仕上げて来てた🤣🤣🤣
引っ掛けヒントを出す「村人」もいてw苦労したけど、ようやく着いた関係者席の優雅さったらもう✨(*´艸`)
ビールとおつまみ持ってくればよかったぁ🍻
開始早々なんと!
サプライズゲストのユーミンさんがご挨拶(*´艸`)✨
そしてドーーン‼️と言う音と共に景気のいい花火🎆が上がり、「真夏の夜の夢」からスタートしました!
すでにテンション爆上がりの私たち🤩🤩🤩
でも 途中から自分と花火🎆🎇🎆だけの世界に入ってうるうる🥺
曲に合わせて花火が上がるたび 心洗われた✨
いい!ただただいい!(´;ω;`)
AIによって100分の1秒単位で緻密に計算された花火とユーミン楽曲✨合う︎❥・•
はうぁー⁝(ᵒ̴̶̷᷄⌑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝✨
帰りはマネージャーさんと焼肉食べながら花火を振り返りつつ、なぜか私得な昆虫の話で盛り上がったw(*´艸`)
雨もギリギリ降らず、風が涼しくて(髪の毛ボサボサw)控えめに言ってサイコーでした‼️
至福の時❤
夏の到来です🌴🌺
マネージャーさん!関係者の皆さま、本当にありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
Three Good Thingsと言うのを始めてみた😊
心理学で効果を発揮してる、脳のプログラミングを書き換えるものとか…🤔
方法は簡単!
その日あった良かったこと3つ書き出すというもの😊
そう言うメンタル的なベクトル今までなかったけど、課題なのでw
ただ、、、それが影響してるのかわからないけど、最近あった食いしばり?的 「朝 歯が痛い だるい症状」が緩和してる?!ことに気づいた…🤔
たまたま?なのかな?
脳のふしぎ🙄
ちょっと続けてみよ✨
ママちゃんが真似して、Three Good Thingsノート作ってウケるꉂ🤣𐤔
なんでも真似するママちゃんなのです❤︎
悩ましいがるりん💜置いておきますw
安倉さやか先生のボイスプロフェッショナル(VP)の講義1回目。
今日は ハリウッドメソッドを学ぶ前の心構えと言うか準備と言うか、姿勢というか。
自分に向き合うメンタルだったり、「アート・オブ・ティーチング~教えるとは~」についてのお話を聞いた。
ケアティングとガイディング、コーチング、ティーチング、メンタリング、スポンサリング、アウェイクニング…
聞きなれない言葉がむずかしすぎて、何を言えばいいのか、何を聞かれてるのかすぐ理解出来ず😑
みなさん、すごく積極的に自分の経験や考えを述べられててすごいなぁ、とただただ感心&圧倒されてました(^_^;)
「教える」ことは、むかしお友だちにお勉強教えたり、家庭教師をしたり、教育大で教育実習行ったり、割と携わって来たけど、こうやってしっかり文章で掘り下げて向き合うのは初めてかも。
そして脳のプログラミングの書き換え。
人間はネガティブなことが脳にこびりつきやすいらしく、それを打破すべく3つのよかった探し(*´艸`)
zoomってグループ分けできるんだ( °_° )
大勢だからモニター米粒だって言ってたからすっぴんでいっかと思ってたのに、いきなり5人グループになり 良かった報告(^_^;)ヤバッ
油断した…。
マインドから色んな気づきをさせてくれるってめっちゃ本格的で初めての経験🤭
やはりビビってる⟵ほんとだー!音楽にがてな劣等感が脳にこびりついてる🤣🤣🤣
宿題も出て、この先大丈夫か わたし🥺
一方通行的に講義を見て学ぶのかと思ってたら、先生の「みんなで良くしよう!」が伝わりました✨
でもなんとなくちょっと場違い的な劣等感はある…。終わる頃には克服できるのだろうか(^_^;)
と不安な思いがいっぱいだけど、めっちゃ興奮してアドレナリン出てる自分もいたり(^_^;)
うちに外に色んな発見がありそうで、ワクドキです(((o(*゚▽゚;)o)))
以上、第一回目直後の感想✨備忘録に✍️和みの写真を添えて(笑)
↓↓↓自分の毛玉🧶✨
#VP
もともと「声優のお仕事のために」と、自分に必死で色々頑張ってきたのだけど、喋るボイトレをするようになって めちゃめちゃ感謝されることが増えた(///ω///)♡
30年近く声優やってきて初めて「本業以外で 喜ばれることがあるんだ」と気づき、人に喜ばれることが出来るのって嬉しいなと実感してます😊✨
そして先日、フルート🪈のために喋るためのボイトレやってみたいと言ってたお友だちに「本当にやってよかった!楽しい!!めっちゃ感謝してる!!」って言われた(*´艸`)✨
フルートの先生に
「音が安定してきた」
「音が続くようになった」
って褒められるようになったとか😆
不安定な前と違って安定していつもいい音が鳴るからすっごく楽しいらしい♡
こんな効果があってね!って彼女 嬉しそうに報告してくれる(*´艸`)
同窓会で軽くした声の話を聞いて、これだ!って思ってくれたのがすごい( ˙▿˙ )☝
まさか管楽器と喋トレを繋げるとは🥰
実は、いつもの知りたい病で、お友だちに教えるにあたってフルート🪈の軽いセミナーを受けた私😁(楽器の知識全くないし🤫)
フルートの音って「声」と同じで、響かせ方も発声も似てるとか。しかも呼吸で強弱を表現するので確かに似てるかも✨
なんにせよ効果出てよかった😆😆😆
他にも、
店内で店員を呼んだらすぐ気づいてもらえたり、
ザワザワしたところでも会話の声が聞きやすくなって「あれ?私の声通ってる!」って思ったとか✨
なみちゃんの変化と似てる🤩
実は今日からハリウッドメソッドの講義が始まります。
顔合わせで、ほぼみなさん音楽畑とか経験者とか音楽好きの人たちで 劣等感がハンパないったらもう…🤣🤣🤣
私は私の目的のために、しっかり学んでアウトプット出来るようにがんばるっきゃないっ(๑•̀ㅂ•́)و✧
先生は、周りから1歩抜きん出るから!しっかりとした技術で価値あるレッスンを!って言ってたなぁ😊
喋りに落とし込めるかな🙄
まぁ美容と健康のためにでもあるのだけど✨
大変そうだけど 新しいこと学べるの めちゃ楽しみです🍀𓂃◌𓈒𓐍
これ、なみちゃん主催 喋トレサークルのちらし🤣
サークルっぽ!
声優養成所以来の大きな自己投資(*´д`*)ドキドキ
世界2大メソッドのひとつ ハリウッドメソッドを日本でしかも日本語で学べる機会に恵まれそう(*´艸`)✨
お友だちに教えてる喋るためのボイトレ(喋トレ)。
教えるにあたって 自分の変化を理論的に知りたくて 発声解剖学やら音声学、喉・声の本、言語聴覚士さんのセミナー受けたり独学してました✨
ありがたいことにみなさん頑張ってくれていい変化も見えてきて✨(*´艸`)
本当は最初、時間と労力の短縮のためにも理論をサクッと学んでみたかったけど 日本にはそういう機関やセミナーが見当たらず…
でも実はアメリカではボイスコーチというものが確立されていて、ハリウッドメソッド、エスティル、フースラー、アレクサンダーテクニックとか色々あるらしく、それらを学んだすごい先生が このタイミングで講義を開くと聞いて勢いで申し込んでみました(ノ≧ڡ≦)☆
先生が話す、わたしの知りたかった医学的な理論、身体の使い方からのアプローチにこれだ!と思ってw😆
歌ではあるけど、音声学、解剖学的には共通点があるし ボイストレーナーさん用の講義だけど 他にも学びたい人に解放してくれてて 知りたい病が更にウズウズ︎︎ です❤︎︎ ̖́-
色んな気づきや教えを得られそう✨
これまでと違うアプローチも出来るかなぁと。
これもご縁かなと直感で動きました🤭
しかも0期生✨
貴重な経験のいいとこ取りを学べるのに すごく良心的で先生のお人柄も豪快でかっこよ✨ 😆
という訳で養成所以来の大きな自己投資( *´艸`)(そう言えば 声優養成所は100万だったっけw🙄)
趣味とかやりたいことにお金と時間をさける贅沢✨大人になった🤭
そして先日早速zoomで顔合わせ
ボイストレーナーさんたちはもちろん、長唄の師範の方やオペラ歌手やシーガーソングライター、当たり前だけどみなさんガッツリ音楽畑のすごい人たちで…ちょっと臆してる😅勢い、こわっ😱
音楽はよくわからなくてw😅
でも喋りに落とし込んで行ければと🤭
そして密かに予防医学にも繋げたい野望がw(๑′ฅฅ‵๑)
歌のボイストレーナー!ではないけどボイスルにも本業にも絶対役立つはず✨(ღ✪v✪)
実技🎹もあってハードル高くて大変そうではあるけど 数ヶ月 とにかく全集中でドキドキワクワク頑張ります(ง •̀_•́)ง
ただ…
宿題で発声の音源弾けるようにしておかないとらしく…💦(急に聞いて毎日コツコツ弾いてる🎹)
まぁ歌のボイトレだから仕方なし…(^_^;)
楽譜見当たらないし(まぁあんま読めないけどw)耳で音拾いながら隙間でコツコツ練習始めます( °ཫ°)ヤバイ…
今日は仲良しの安井絵里嬢のおうちの近くに用事があったので、帰り遊びに寄りましたw
メロン90度(*´艸`)
贅沢ぅ~~~❤
そう!安井ちゃん家はいつ来てもフルーツ王国なのだ(ノ≧ڡ≦)☆
喋ったあと、サラダご飯🥗
安井ちゃん家に来るのは実は何十回?にもなるのだけど、ご飯はだいたいみんなで作るw
誰が何担当って決める訳でも無く🤭
多分私は包丁🔪使うやつ、率先してやってるかも(๑′ฅฅ‵๑)
包丁🔪使うのすきだから🤣🥰🥰
もりもり食べてもりもり喋って帰りました🏠
涼しげでオシャなゼリーまで出てきた🤣
あー!今回も楽しかった❤
実は…
割と泊めてもらってる安井家なのでした(*´罒`*)
安定の居心地🍀𓂃◌𓈒𓐍