今日ははんなりで気のおけないなかまと日本酒を堪能(*´艸`)



お食事堪能✨






いやね、やっぱ美味しいものは人を幸せにするね🍀𓂃◌𓈒𓐍
宿題…とりま明日頑張るー
今日ははんなりで気のおけないなかまと日本酒を堪能(*´艸`)
お食事堪能✨
いやね、やっぱ美味しいものは人を幸せにするね🍀𓂃◌𓈒𓐍
宿題…とりま明日頑張るー
わぁーーーーーーーーい‼️ヽ(´▽`)/
新しいボイサンでお仕事が決まった!とマネージャーさんから連絡が(*´艸`)✨
今回ハイトーンやめて Lowなサンプルで行きましょう、って言ってくれたマネージャーさんに感謝(*´艸`)✨
いつもこのトーンのリクエストが来ると候補に出す布陣の中に入れたら決まった!と😆
マネージャー的にも狙いが的中したらしく嬉しそうだった┌(._.♡)┐アリガタヤー︎❤︎
たしかにこれ系入れたことなかったかも😶
喋りやすいのにw(ま、地声ポジに近いもんなw🙄)
今まで作って出してると思ってたけど、喉頭の位置に気づかせてくれたさやか先生、ゆか先生にも感謝です(ㅅ´꒳` )
作って出してると言うマインドはやっぱり表現にリミッターかかるだろうから(゚ー゚)(。_。)
もっとちゃんと定着させよう✨🤭
と、思ってたけど、、、
その前にチョーーーーハイラリキャラで数時間しゃべり続けるお仕事があるので まずはそこに焦点を当てねば🤣
その後 戻そうwww⟵絶賛調整不器用中w
喉は自由🗽🆓( ´ฅฅ`)
ブートの課題もあるし😫💦
お仕事の下調べもしなくちゃだし、なんか色々やることいっぱーい✨((っ’-‘)=͟͟͞͞🩵
写真📸✨
中秋の名月🌙
イラストレーターの鈴木旬くんにハリウッド式ボイトレ打ってきた(*´艸`)✨⟵実践始めはまず会う人から🤭
旬くんには以前、はきせんせ(漫画家の葉月京先生)とのユニット「突き指パンダ🐼」の2nd CDのジャケットを描いて貰いました(*´艸`)
どこか懐かしいタッチやら 馴染みのある雰囲気やら色んな絵が描ける天才なのです🎓✨
ってかロゴも上手いの!ฅ(º ロ º ฅ)
グッズのデザインや本の挿絵、アイドルの似顔絵とかお芝居のチラシとか、色んなイラストのお仕事をしてるみたい(๑′ฅฅ‵๑)
とにかく画風のバリエーション、すごいっ👏😆
(あ、描いて欲しい人いたら繋ぎますw🤣)
旬くんとはGAINAXさんが主催する米子映画事変で初めて会ってからのお付き合いで 久々の再会でした❤︎
声的には、こもる、とか人と喋る時声が出にくいとか悩みを持ってるみたいで…🤔
これ、漫画家さんからたまに聞くw 人と余り喋らず作業するからかな🙄
レッスン的には 普段あまり使わない脳の部分を使って考えつつなのでゆるゆる進行ですが(なんせ🎹使ってレッスンってやった事ないからたまにまちがえるw🤣)
旬くん的には、理論が腑に落ちて 声変えられるかも!! と思ってくれたそう(*´艸`)
実際 変わってたしw🤭
そして!!
レッスンメモが、さすがイラストレーターだった件!(*´艸`)スゴーイ💕
やっぱり「わかる✨」って感覚 だいじーっ😊
インボイスよりクリアボイス‼️
うますぎーっ🤣🤣🤣
オトガイ筋の抵抗 なくしたいw🤣
やっぱり「わかる✨」って感覚 だいじーっ😊
あと、自分の小さな変化に気付くこともだいじ(๑•̀ㅂ•́)و✧
ずーっと知りたかった理論✨
まだまだだし、間違うことも遠回りすることももっちろんあるだけど 、、、
楽しーっ♡(‘ᴗ’)
ずっと知りたかった音声学や発声解剖学✨そんな医学的なアプローチをするハリウッド式ボイストレーニング。
実はわたくし 色々考えて、この度 無謀承知でひとつ上のハイヤーティーチャーの講座を受けることにしました😆💦
ドキドキの実践編‼️
タイミング的に今しかないっ!続きっ学びったいっ( ˙ω˙)و
早速 ほんの数回お友だちにレッスンを打って見た(*´艸`)
ら!とにかく理論的だからか納得度が高くてっ!!!( °△° )
なるほど!だから普段声が通らないんだ!だから声が裏返るんだ!みたいに腑に落とせるみたい😊✨
そして声がすーっと出た!出やすくなったって言ってくれたり( °△° )✨
ハリウッド✨
響きからしても すごいけど 効果がとにかくすごい✨🤭
実践するにあたって講義の動画📺を少しずつ見直してるのだけど、同じ動画なのにほんのすこーしずつだけど頭に入って行くのがとにかく楽しくて😊♡
そして、気づいた!
これは学び方を知ってる人の教え方だ🥹💖
内容はもちろん構成も 伝え方もフォローの仕方も✨
さやか先生や講師陣が膨大な時間とお金を掛けて、ひたすら努力して学んできたであろう知識や経験の中から、まずこれ!と思うものを組んでくれてるのがわかる✨( ᵒ̴̶̷̤・ᵒ̴̶̷̤ )
たくさんの知識と経験がないとチョイスできないから🥹♡
めっちゃ価値ある講義だなぁと✨
受け取り側のレベル(わたしw)が足りないので今頃気づくこと多し…( ‘-‘ )💦
さやか先生を初め、さやかイズムを引き継いでる講師陣の講義のみならずマインドからのプロフェッショナルさに改めて惚れ惚れです(*´艸`)✨⟵プロ好き🫶🏻️💕
そんな訳で、今月は厳しいので 来月あたりからモニター募集…してみようかななんて思ってます🤭✨
(まずは直で連絡出来るお友だち限定だけど💦)
オンラインでも対面でもOK👌
興味あるひといるかなぁ🙄
また改めて✨
声と理論✨大好物w( ˊᵕˋ )💗.°⑅
にしても、たかが数回の実践でも気付くことがたくさん✨
そりゃー毎日教えてるハイヤーティーチャーの皆さんとはレベルがちがうの当たり前だー…|*・д・)
でも、同じベクトルで学べる仲間も出来たし まだまだ全っ然だけど これぞリア充♡って感じです😊✨
少し前、安倉さやかボーカルスタジオの酒井ゆか先生(さやか先生の右腕の先生✨)のレッスンを受けてきました!
以前 デモレッスン受けた時に、地声が間違ってることが判明し、喉頭を真ん中に戻してもらうべく訓練中w( ‘-‘ )
今思えば、人気すぎて予約が取れない さやか先生とゆか先生お2人にデモで見てもらえるって凄いことだなぁ( °_° )✨
ドキドキであまり話せなかったけど( ˙𐃷˙ )テヘッ.ᐟ.ᐟ
そして今回、改めてゆか先生に見てもらいました✨
地声、割と戻れるようになってるとか🤭
そして、ハイラリ(喉頭の位置 上目)から地声に戻る方法を教わりました✨🤭
ただ、、、地声ばかりやるとハイラリのキレがイマイチなんだよなぁ…🙄
マインドかもな。
まだまだ研究中です🫡
ちなみに その人の地声、喉頭の真ん中は長年の感覚でわかるそう( ‘ᢦ’ )スゴッ✨
あと、シルシルミシルの声は裏声だと言うことが判明w🤭
例え声がかすれてても出る ふしぎな音域の謎が紐解かれたw✨
わたしの説明を理解してくれて すぐ真似できるゆか先生すごい( ´ฅฅ`)
色々お話させてもらって、先生に会いにレッスンに行くって気持ちがわかりました❤︎
そして!
以前 お家に遊びに来たお友だちに初めて施したレッスン(初めてのピアノでほぼボイトレごっこ的な)の録音を 部分的にだけど 聞いてもらったら、出来てる!悪くない!って言ってもらえて( ´ฅฅ`)success?!
お友だちがうまくて たまたまかもだけど うれしい☺
ピアノ弾きながらのいわゆる「ボイトレ」って初めてなのだけど、VP友だちにも ちゃんとボイトレになってるって言われたw ⸜( ॑꒳ ॑ )⸝ヤター❕✨⟵レベル低www😜でも嬉しみ♡
まぁ7月から毎日考えてるから ゲシュタルト崩壊繰り返してるけど:( ;´꒳`;)
でも学ぶことはいつでも楽しい♥️
そんなハリウッド式音声学 VP 来月でいよいよ基礎編おわりです✨
このあと、少しづつ「実践」して行きますので ーーーー((*´д`*)ドキドキ
写真📸↓↓↓
ボイトレまで時間潰してたら レトロな建物発見( ‘ᢦ’ )
やーっとボイスサンプル 新しくしてもらったー( ‘ᢦ’ )✨
マネージャーとお話して 今回はハイトーンをやめて やや低音を揃えることに✨
ちな、最後の2つは20年?くらい?前の声だし🤣
写真も変えないとだ( ˙𐃷˙ )テヘッ.ᐟ.ᐟ
バンド活動…って書くと音楽性高いけど お遊戯だからな💦
色々変えないと(´>∀<`)ゝ
写真は、ある日の食卓w
がるりん、 ごはん一緒に食べるのはいいのだけど 食べ方ヘタだから 振り向きざま遠心力でカリカリ飛ばしてくるの図( ˙-˙ )
たまに被害が🤣🤣🤣
実は私…地声がちがうらしい
😱衝撃💥
少し前、安倉さやか先生と酒井ゆか先生のデモレッスンを受けさせていただいた時のこと。。。
5トーンでボイスタイプをチェックしてもらったら 酒井先生に「上手なミックスです✨ ただ、少しハイラリ✨」
「ハイラリ」って私も最近聞いて調べたのだけどのだけど、「ハイラリンクス」と言って、喉頭の位置が高めという事らしい( ˙-˙ )
最初聞いた時 ハイテンションでラリってるような声なのかと思った(ノ≧ڡ≦)☆
まぁ遠くはないか🤭
つまり、正しい喉の位置より上めで喋ってるらしく(☝°﹆°)☝
「あ、そうかも高い声のキャラでラジオやってたり、シルシルって番組で、何時間も何年もハイテンションアゲアゲで喋るお仕事してたし…癖になってるかも」
と言うと、さやか先生と酒井先生が
「シルシルってシルシルミシル?すごーーーい!でもあの声 6年間はやばーー!い!!」ってなりました🤣🤣🤣
声覚えててくれてわかってくれて良かったけど🤣
あのハイテンションボイスで3時間くらいしゃべり続けることも多々あったしなꉂ🤣
先生方の言う ヤバい!はそればっかりだと喉が固まっちゃうらしく🙄
まぁわたしは赤ちゃんからおばさんやおばあさんとかもやってたから
「あ、でも低い声でお仕事もするんですよ、おばあさんとか…」
と出してみるとさやか先生が
「むむ!これは、、、」
と気づいて、酒井先生が地声を引き出してくれました(*´艸`)
ナチュラル(真ん中の喉の位置)ちがってた( ˙𐃷˙ )テヘッ.ᐟ.ᐟ
にしてもすぐに喉頭の位置が違うってわかるさやか先生スゴすぎ🥹✨
レッスンでお部屋に入った時点でその人の性格とかが分かるらしいってVP友だちが言ってた(⊙⊙)✨
そして…あとで思い出した‼️
わたし地声変えたんだった藍
昔からめちゃ低くて(自分的に)ハスキー気味で通らないし すぐ枯れるし(たぶん当時の発声がよくなかったのかもw)好きじゃなくて(๑′ฅฅ‵๑)
まぁ高い方が通るし楽だし、 色々あって新人のとき、これ地声にしようって変えましたwꉂ🤣
そう言えば シルシルやってた時 前社長に「声低いのにあの高い声出してて大丈夫?」って聞かれたことあったな來⟵新人のときの声を知る元社長w
でも一度も穴開けてないし喉潰したことも無く✋✨
究極のハイラリをウン十年間続けて 赤ちゃんからおばあちゃんまで色々やったりしてるうちに、地声わすれてたのでした🤣🤣🤣
そしてさらに驚いた事に‼️
調べてもらうと 相当低い音まで出るらしく、男性の音域?深いアルトクオリティなんだとか(ノ≧ڡ≦)☆
そうなのよねぇ。意外と低いのよねぇ。。。そうだったわぁ……( ´-`)
酒井先生が「女性でここ出る人あまりいないからもったいない。使って行った方がいいですよ!!」と。
そう言えば お世話になってる制作会社さんもなかなかいないって気に入って男の子の声よく使ってくれてるなぁ🤭
マネージャーも、これ誰?宇和川さん?!この声あると嬉しい✨と言われたし🙄
たまに少年で使ってたけどw🤣
そんな訳で、ここに来て 真ん中の声を思い出すべく、本来の地声のトーンをブラッシュアップして行くことにしました😆
普段の「地声」がすぐそれに戻るかわからないけど(ハイラリがもう慣れてて癖になってるからw) 関西弁は 低くなるかも🤣
ハリウッド式音声学から 本来の喉の位置に戻す機会をいただいて、久々に地声と向き合うことになるとは✨
にしても スケジュール パンパンで予約が全く取れない人気の先生方2人に見て貰えるの すごい!!
幸せすぎる🍀𓂃◌𓈒𓐍
VPに出会えてほんと良かった♥
新しい気づき✨
ご縁に感謝感謝です✨✨
夏の思い出2023「スイカの会🍉」
右 #安倉さやか先生
左 #酒井ゆか先生
ヤバっ!ちょっと大変な案件が来た( ˙-˙ )
原稿量多めっ😱
かなり気合い入れないとなので アタマも喉も一旦そっちに取られて忘れそうなので 早く認めないと💦
備忘録なのに忘れてしまいそだw🤣↓↓↓
【VP備忘録日記 実践編~歌う体~】
意識で 筋肉ならぬ「腱」にアプローチして「出力」を引き出し、声が出やすくなると言う とってもふしぎな「歌う体」編✨
チーム安倉さやか先生によるボイスコーチのためのハリウッド式音声学 ~VP実地 2日目後半w~
メンタルの次は身体!
ホントVPの講義は網羅してて
内容濃っ(*´艸`)✨
講師は 横手さだひさ先生!
「筋肉」を意識するとブレーキがかかるので「腱」を意識する!
例えば腕なら、背骨や骨盤からの「始まり」から指先の「終わり」まで✨
「腱」には出力、始まりと放出点があって、人間の身体には5つの出口があるそう。それを意識するの思わぬパワーがでたり(*´艸`)
(筋肉は意識すると縮むので意識しない)
ペアで、実際腕とかに力を入れたり阻止したりするとそのパワーの違いにみんな驚愕 ̖́-(⊙⊙)!!
なんで?なんでーーー!?ってみんなで大騒ぎしてました(*´艸`)
そして、発声に関与する舌骨筋群✨
これらの始まりと終わりの腱を意識して「声」を放つとビックリする程 声に変化が😱✨
他にも 筋肉はすこし不安定だとそれを戻そうと働くそうで、歌う姿勢も1mm鎖骨を出すとか アンバランスを作り出すと喉の力みが取れて声が出たり(⊙⊙)!!
そして声が出ると言う、凄い体勢をみんなで実践…🤣
イメージ的にはジョジョに出てきそうなポーズwww
これがもう悲鳴が上がる上がる🤣🤣🤣
痛い! しんどい!キツイっ!プルプルして倒れる!🤣🤣🤣
(でも安定させてる人も✨)
ふしぎな事に筋肉痛にはならなかったなぁ🤭
筋肉意識してないからかな???🙄
そしてわたし的に一番びっっくりしたこと、それは、、、
「声が弱々しい人はどこを意識すればいいですか?」
の質問に先生が、「出力を考えると、まず顎!そして後頭部を尖らせる!」と。
うちのクラスの声が弱いライチェ代表が試してみると…
声が変わった!!!! 力強い‼️全っ然違うーーーー!ーー!!‼️
意識するポイントを知るだけでこんな声が変わるの(⊙⊙)!!
と言う、痛くておもしろい、筋肉と意識のふしぎな関係を教わった講義でした!
先生の、長嶋一茂さん並のおもしろさと内容の濃さ🤣🤣🤣
ほんっっと楽しかった!
ちなみに!
出力を意識しているひとは纏ってる空間が広いとか
オードリー春日さんの立ち方とかいいみたい✨
先生曰く、見たらわかるとか( ˙◊˙ )
今日から私も頭頂、手、足の指先5方向を意識して空間広めにしていこうと思いましたw
人を見る時 まとってる空間みたり、喉のポジション考えたり、2か月前とは違った観点が増えておもしろーい🤭
そんな訳で 内容の濃ゆいVP実地2days 無事終了しました✨
追記✨
その後行ける人だけで行った飲み会(*´艸`)
VP漫談出てきたり共通用語で盛りあがってメッッッチャ楽しかった❤
仲間っていいな!(*´艸`)
Netflix 実写ドラマ版「ワンピース」!
アニメと同じくおにぎり少女リカ役で 実写版吹替にも参加させていただきました🤭
なるほど!
おにぎり🍙…洋画になるとそうなるのねw來🤣
欧米かっ✋✨
少し前から始まってた(ノ≧ڡ≦)☆
リカ母役の疋田由香里ちゃんのお友だちから クレジット写メが送られてきたらしく、LINEしてくれましたw🤣🤣🤣
私はちょっと今ネトフリ見られないけど、ネトフリ民のみなさま、良かったらご覧下さい( ˊᵕˋ*)
#ワンピース実写版
#ワンピース
#OnePieceNetflix
#ONEPIECE
#リカ
#リリカ
#おにぎり
#イーストブルー
チーム安倉さやか先生によるボイスコーチのためのハリウッド式音声学 ~VP実地 2日目前半w~
講義的には第13、14回‼️
わたしのクラスはまず前半NLPを活用したコーチングマインドリセット!
講師は安倉さやか先生の妹の安倉沙織先生✨
NLPとかコーチングとかマインドリセットとか、聞いたことはあるけど あまり縁がなかった部門🤭
この講義での着地点的は先生と生徒との信頼の構築と言うか、実際のレッスンを想定しての人間関係の築き方的なものだけど、これは普段何にでも応用できる考え方なのだなぁと(だから聞いたことあるんだな⟵素人w)
自分自身の軸を知ってブレない「自分軸 」をもつ!
自分自身を深堀りできるひとは人のことをよく理解出来る!
という事で自分を知ることから✨
自分の知らない自分をいかに発見して自分コントロールするか、が人生目標のひとつなのではと思っていたのでワクワクして受講しました✨
軽く触れると、人間は5感を使って人や外部を理解するのだけど 自分の使い慣れたシステムはどれか!みたいな。
ちなみに私は視覚型👀
視覚型の特徴がまんまで笑った🤣
視覚型の生徒さんや相手にはその傾向で伝えると伝わりやすいそう(*´艸`)
ちな、他に聴覚型👂、触覚型✋があってものによって変化するけど、基本 日本人ほぼ視覚型なんだとか😊
他にも自分が何を大切に思っているかとか、大切な価値観とか深堀りしたり、メンタルは生徒さん(相手)に影響するからメンタルの整え方、とか色々学びました!
こんなに自分を掘り下げることなかったなぁ…🙄
ペアで色々話していくのだけど、印象的だった客観的私の1面として言われたのは 「まじめ」…
まじめ…
そう。これ、よく言われる( ˙-˙ )
「意外とまじめだね」と。
「意外と」がポイントw🤣
むかしから、まじめで努力家、ってよく言われるけど あまり好きじゃなかった🙄
小学校で鉄棒や縄跳びで一番になった時、親に「いつも夕方まで練習して努力してたもんねー」って言われて、
まじめに努力して やっと1人前になれるかなれないかだから、他の人が努力したら1番になれないんだ、みたいなイメージがあって(ノ≧ڡ≦)☆
まぁ今は「努力も才能」って言われて落とし込めてるけど😊
そして最後に!
「日本一のボイストレーナーチームを作る」には!
をチームで話し合い(*´艸`)
大切にすることはなにか、を出していくのだけど、私は「声優」に置き換えて考えることに✨
でも 違和感なく話し合えて、結局結論は同じと言うか🤭
どんなことも 大切にすべきことは同じなんだなぁと、考え方や自分に向き合える時間でした(*´艸`)✨
こんな、人間としての講義もあるなんて(๑o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅๑)✨
安倉姉妹ほんと最強✨(と、さやか先生も言ってたw)
色んなこと学べる実地、クオリティ高しっ✨
占いみたいな感じだけど、ちゃんとした脳の仕組みを利用した心理学なんだそう(*´艸`)
やりたいお友だちはお声がけ下さいw
⇒2日目後半につづく。。。
(これまたほんっと驚きの!筋肉の講義)