火曜VJのお二人と
ガールズ編、集合写真~。。。
最終回の生放送終わりに
スタジオで♪
火曜日は、VJのお二人を
みんなであたたかく見守ってる感じのほのぼ~の現場でした♪
ゴエちゃんと同居して早7年目…。
ゴエちゃんは、
アメリカンファジーロップと言う、
たれミミうさぎです♪
思えば、えみぞが入院したときに、
えみママが持ってきた小動物の本を、
点滴の針が甲に刺さった手でぷるぷるとページをめくり、
毎日何回も読んで、考えて、決断して…
外出許可を取って行ったお店で、
「連れて行って」と言う目のゴエと出会って早7年…。。。
ホントはホーランドロップを飼うつもりだったのに(笑)
ま、そんなもんだよね!出会いって♪
でも、さすがにゴエちゃん、最近ちょっと年とった感が…(^^;
殆んど目をつぶったまま動かないし、
でも、よ~く見ると微妙にゆれてたり(笑)
さわっても何の抵抗もなくじーっとしてるし…。
昔は扉開くとすぐゲージから飛び出てきたのに、
今は、せーのっ!って意気込みがいるらしい(笑)
何よりトイレが長い…。。。
若干白くなったような気も…白髪?!(笑)
かと思えば、急に元気になって台所や洗面所に行くとついて来たり、
朝、起きて電気をつけると、
ゲージにガシャン!と張り付いて「ごはん!」と訴えてきたり…
こんなに小さいのに、知恵をつけてるのが愛らしい。。。
周りからも愛くるしいと評判で、
待ち受けにされてるのです←親ばか
何でも、むしゃくしゃした時に、ゴエを見て、
「こいつでも一生懸命生きてるんだからっ」
って励まされたりするらしいんだけど…(ーー;
ロップイヤー(たれミミ)で「犬」に間違えられるし、
ちょうど鼻に茶色い毛が生えてておっちゃんみたいで、
ドロボウみたいだけど、
ゴエちゃん(ゴエモン)はえみぞの立派な相棒です♪
これからもヨロシクねー(*^-^*)
約1年、ほぼ毎週行っているお仕事の時間を、
この期に及んで1時間まちがえた(-_-#)
さくらがきれいだなぁとか思って
のぽぽ~んと歩いてたからかな(^^ゞ
と言うわけで(笑)、<携帯日記>です♪
この間ね、先輩が新しい携帯を買ったのー。
色々目新しい機能が満載♪
最近の携帯はすごい!
その中にGPS機能と言うモノがあって、
自分の現在地が衛星でわかると言う機能らしい。
実際お茶飲みながらやったら、結構細かく示してた!
かなり感動~☆
えみぞ「すご~い!
これなら富士の樹海で迷っても平気だね!」
一緒にいた後輩「うわがわさん、
この際電波が届くかどうかはいいとしましょう。
樹海でGPSが現在地を示したとしても、
目印になるモノがないんじゃないですか?
百歩ゆずって富士山くらいしか…。」
なんて不便な…。
目印になる杉やひのきはないのか!?(ぉぃぉぃっ)
何にせよ、
最近の携帯はすごい!
と言うテーマで盛り上がったお茶会でした(^-^)
(使いこなしてない機能がいっぱいありそうだ…)
なんか、久しぶりな方からも届いてうれしいな♪
みんな、ちゃんと覚えてます(^-^)
>関西弁
標準語を覚えるのは、えみぞのお仕事をしていく上で基本で必須です。
まず、アクセント辞典を持ち歩いて
少しでも疑問に思ったらすぐ調べる!
そして、普段から方言は使わず常に標準語で。。。
普段使ってると、つい出てしまうから(^^;
関西弁は標準語が話せて初めて特技になるからねー(笑)
日常生活から常に意識をしました。。。
関西弁を普通に日常生活で話すようになったのは、最近かな。。。
なんとか、切り替えられるようになったから(笑)
たま~にまちがえるけどねー(^^;
まず雰囲気からはいればどう?、、、がんばってね~♪
>踏んだり蹴ったり
そういう時あるある~(^^;
プラマイ0だよ!その内いいコトあるに違いない!(笑)
>猫舌
へーへーへー(笑)
>お供
ほしーーーー!!!でも、使いこなせるのかな(^^;
>日本橋の
えみぞも久しぶりにのぞいてみたいなぁ~
今度日にちが分かったら教えてください(笑)
>指輪
ショックだねー。。。
えみぞはそういう時は縁がなかったと諦めます(><)
>BBS
色々ありまして(笑)
>テイルズ
あはは。。。正座ですか(笑) でも、楽しんでいただけるとウレシイです♪また、感想聞かせてね(^^*)
>三国戦国
コラボしてるよ(笑)お楽しみにね☆
>3
んー。。。よく知らないの~。ごめんねー。でもそうなるといいな♪
願えば叶うかも(笑)
>サブ
ディレクターさんやTKさん(タイムキーパーさん)がいるところだよー
スタジオをモニターで見て指示出してるの♪
>メールたち
全然どんな文章でもうれしいです(^-^)
ちゃんと読んでるよ♪ ありがとねー!
今日は念願のoxala!木曜日のスタジオをやっと見学しました~♪
ひとり目のゲストは、今注目のリア・ディゾンさん~♪
ほんっとかわいかったなぁ~(^-^)
細くて、お人形みたいで、そしていいにおいがしました(笑)←おやじ
2組み目はオレスカバンドのみなさん♪
大阪堺市出身のガールズバンドなんだけど、
番組中、母校の先生との生電話で、
なんてことない会話なんだけど、
なんか聞いててうるうるしちゃった(^^;
えみぞのお友だちは先生が多いんだけど、
こんな感じに生徒ととの関係が築けたらうれしいだろうなぁ
って思いました。。。
VJのピエール瀧さんや森山直太朗さん、
マリエさんの軽快なトークも息がピッタリですごくおもしろくて、
1時間半あっ!という間でした(笑)
途中、自分のナレーションとか流れるんだけど、
よく口が回ったなぁとか思っちゃった…(^^;
オフモードだと妙に客観的で、
自分がしゃべったカンジがしないんだよねー(笑)
ナレ収録とはまたちがったモードのディレクターさんや、
ADさんたちもとっても新鮮~♪
終わってからも和やかに話してたり、
終始笑いの絶えない、とっても仲のいい現場の雰囲気が
ひしひしと伝わってきました。。。
そしてまた、そんな番組に参加してるんだなぁって…(^^*)
番組が終わった後のディレクターさんの顔が、
終わった疲れと解放感と充実感に満ちてて、
ナレ録りの時とはまた違う表情だったのが印象的だったなぁー。
終わってから楽屋に行って、瀧さんと直太朗さんにご挨拶~♪
お二人ともホントにとっても気さくでいい方でした(*^^*)
実は、瀧さんとは番組的には何回かご一緒させていただいていたり。。。でも、瀧さんも言ってたけど、
作品的にはご一緒してても、
直接お会いする機会はなかなかないんだよねー。
生ナレじゃない限り、番組の前にナレーション録っちゃうから、
「お疲れさま」と言う感覚を一緒に味わえないのが
ホント残念だなぁってつくづく感じました。
一足先にお疲れちゃうワケだからねー(笑)
直太朗さんもすごく自然体で話しやすい方で。。。♪
今「森山直太朗ワールドツアー2007 全ての柔らかいモノのために」
の最中なんだそうで、よかったらって。。。q(^-^)p
東京は3月24、25日、国際フォーラムだそうです♪
スケジュールがあいてたら是非行きたいな♪
あと、マリエさんにもご挨拶♪
テレビのイメージのままの気さくで元気で明るくてかわいかったなぁ~♪
オシャ木は、すごくチームワークがよくて、
みんな楽しそうに番組に参加してるって感じでした。。。
そういうのってテレビからも伝わるんだろうな☆
えみぞも、楽しんでナレーションしたいと思いました♪
スタッフの皆さん、関係者のみなさま、今日はお疲れ様でした!
ありがとうございました~。。。