えみぞの旅<後編>

<そして後編~(^^;>

そして、帰り。。。
いったん実家に寄ろうと、今度は阪急電車に。。。
意気揚々と改札を通ろうとしたら、止められた!?

なんでやんねん…(”)
車掌室でICカードを見てもらったら、
魚崎から乗った記録はあるが、出た記録がないとか…(-_-)
確かに”ピッ”1回しかやってない…。

でもねっ!かくかくしかじか自信満々に説明!!

すると…。駅員さんが、
「乗車票もらいませんでしたか?」

「もらったけど、回収してたから。」

駅員さん、何やら考えて、おもむろに処理して
「こちらで消去しておきましたから」とカードを渡す。

「何をですか?(?_?)」

「入った記録を消しました。」

「ありがとうございます♪」←とりあえず乗れるらしいと本能的に察知

ん?もしかして乗車票の半券って、このとき渡すんだったのかな?
(って、書いてあった気が…苦笑)

ん?だったらなぜ阪神電車の駅員さんは乗車票を受け取ったんだ!?

はっ!えみぞが半分に折って渡したからかな?

でー…。
えみぞが大阪に来た運賃はどこにいくら払ったのかな?
ICカードだからよくわからない…(ーー;

でも、住吉で、
六甲ライナー「は」、実費になるって言ってた…(?_?)

あまりこう言う機会に遭ったことがない故のNOアイデア…(^^;
何回かあったけど、並んでるヒマがなくて実費で移動してた(笑)

今回は「ヒトの流れ」に巻かれた結果生まれた経験でした(^-^*)
よい勉強~♪
って、いまいちシステムがよく分かってないけど(苦笑)

とにかく、非常事態に備えて、
何らかの連携がすばらしく取れていることは確かだ☆

公言してないからセーフ♪セーフ。
ん?セーフ…?

えみぞの旅<前編>

<※若干長文なので前編~(^^;>

この間、関テレに行くのにJR三ノ宮から快速に乗ったら、
電車がノロノロ運転しだした…(?-?)
やがて、車内放送が…

人身事故…。
最近ホント多い…。

とにかくJR住吉までは行くとか。
調べると、JR住吉から阪神電車に乗り換えられそう(^^)
(神戸~大阪は、JR、阪急電車、阪神電車の3つの交通機関があるの)

JR住吉駅に着いて、急いで階段を駆け上がって改札へ。。。
なぜか、ヒトの流れにのまれ、コロコロと
駅員さんのいる出口に流れるよう行ってしまった(笑)

何人か乗客がICカードを出して駅員さんに処理を受けていたので、
えみぞもまた流れるままに処理を受けて、
ついでに大阪に行く乗り換えの方法を教えてもらった。。。

何やら、六甲ライナーに乗って魚崎まで出て、
阪神電車に乗り換えるらしい(ーー;
六甲ライナーは実費になるとか…。六甲ライナー「は」?

そして魚崎の着くと、駅員さんが何か配ってた。
また流れるままにそれを受け取って、ICカードで構内へ。。。

ほほう♪これが「振り替え証明書」!これって確か…
遅刻を会社に証明するモノだよねー(^^)←独自の認識
あんまり意味ないけど、ま、いっか♪

その「証明書」は切り取り線で2枚に区切られていて、
半分が切符で入った人用、
残り半分が、えみぞのようにICカードで入った人用。
切り取って次乗るときに提示するように書いてある。

んん?よく見ると「振り替え乗車票」!?
遅刻証明書じゃないのか…(^^;←公言してないからセーフ♪

よく分からないから、降りたときに聞いてみるコトに。
「切り取り無効」のトラウマがあるえみぞは、
とりあえず、その点線で折って持っていた。

そして無事、阪神梅田(大阪)に到着~♪
そこでまた、流れるままに改札の方へ。。。

見ると、駅員さんがさっきの「乗車票」を回収している!
流れるままに駅員さんのトコに行き、半分に折った票を出して、
「あのぅ、これ…」と言うと、
はい。そのまま改札を出てください!と票を受け取った。
「え?そのままって”ピッ”なしで…?」と聞くと、
「ピッなしで。」と言われたので恐る恐る改札を通ると…
通れた!(*^-^*)

急いで関テレへ!
基本、現場に30分以上前に到着する様にしているので、
大した混乱もなく無事収録かんりょ~♪
セーフ♪セーフ♪

えみぞの旅は終わった。。。

みのもんた

新幹線ってすごい電磁波なんだって!
えみぞちゃん、週1、2回乗ってるんだけど…
大丈夫かなぁ…」

と先輩に話したら、

「そんなこと言ったら運転士どうするん?」

「あっ、そっか♪」

お悩み即解決!!(*^-^*)
いつもえみぞの悩みを解決してくれる
みのもんたバリの周りのヒトたち♪(笑)

悩みが浅いと言うウワサも否めませんが…(^^ゞ

ハスキー

なーんか声がハスキーなんだよねー…(ーー;自分的に…。
去年、スペシャのお仕事してるときは、
めちゃめちゃクリアだったのに…。
最近は、報道系とか、吹き替えとか、
比較的ロートーンのお仕事が多いからかなぁ…。
フジヤマ☆スタアも今、「色っぽく」だし…笑

でもね、この間久しぶりに親戚のおばさんに会った時、
「いやぁ、声が変わってるー!昔がさがさの声してたのに」
って、言われてしまった…(ーー;

がさがさって…(ーー;
確かに、昔はハスキーで低かったけど…。
幼稚園の演劇の練習してる音声が残ってるんだけど、
今のほうが高いかも(^^;

以前、これまた久しぶりに、
えみぞの8、9歳のときを知る友人に再会したとき、
「昔は声がかなり低くてハスキーだったのに…」
って言ってた。。。
「声変わり」ならぬ、「声戻り」かなぁ。。。
まぁ、ハスキーなの主にしゃべり声なんだけど(笑)
でも、若干不快…。

そう言えば、友人は、
「まぁ、とにかく活発でよくしゃべって、すばしっこかった」
とも述べてた(^^;
昔の自分の話ってふしぎだ。。。覚えてないし。。。
小さかったし、元気が有り余ってたのでしょう(汗)

にしてもー、
クリアな声もすぐ出るように調整しておこっと。。。

酔っ払い集団

ひっさしぶりに、飲んだ~(笑)
事務所の気の合う仲間10人くらいで(^-^)♪
声かけたヒトみんな来たらしい。。。(笑)
みんなホント仲良いなぁ♪

しかも3次会まで…
すご…Σ( ̄□ ̄;)

人数が減ることなく…
すご…Σ( ̄□ ̄;)

夜中3時くらいまで…
すご…Σ( ̄□ ̄;)

私、次の日お仕事だったのに…
やば…Σ( ̄□ ̄;)(笑)
楽しい飲み会だったからね~♪
もちろん、セーブしてるけどぉ~(^_-)-☆

3次会まで行くとね、
泣いてるヒト、それを慰めてるヒト、
それを見て何故か怒ってるヒト、
熱く語ってるヒト、気にせず寝てるヒト、
人知れずボ~っとしてるヒト、笑ってるヒト、
ひとりで空を見て歌ってるヒト…
悲喜こもごも(笑)

えみぞは嗜む程度しか飲まないし、
飲んでもまず変わらないので、
ふと見て、かなりウケた(*^▽^*)
(↑客観的に見てるヒト)
なんだぁ?この集団(笑)って(^^ゞ
ただの酔っ払い集団じゃ~んっ(笑)

でも、みんなも楽しんだみたいで☆
楽しいお酒ならたまにはイーなぁ♪

でも、いつか気持ちよく酔ってみたい(笑)

飲み会

20071101.jpgのサムネール画像この間ねー、
フジヤマ☆スタアのみんなで
飲み会したのー♪

番組DJ一条寺ことなだぎ武さんや
有酸素ガールズさん、スタッフさん、
第14回にゲストに来ていただいた、
葉月京先生と、アシスタントさんたち。

そして以前、前世を見ていただいた、霊感のある整体の先生と~♪
かなりおもしろかった~。。。(^-^*)

そこでなぜか葉月先生の作品を、なだぎさんとアテレコする流れに(笑)
いきなり噛むえみぞ…(ーー;(笑)

そしてTAKE2。。。
みんなが目の前でムービーとってたから、
ちょっと恥ずかしかったり(^^;
普段あまり前から見られることないし(笑)

なだぎさんは、うわさ通り、ホントにいいヒト~♪
ふつーにいいヒト~♪すごくいい意味で自然体なの♪(*^-^*)

料理を取り分けてたら、自然に手伝ってくれたり、
ちゃんとみんなに会話を回してたり、
気遣ってくれる、いいお兄さんみたいな(笑)

だから、大勢いたけど、みんなで同じ話題で盛り上がる、
とっても楽しい飲み会でした。。。
葉月先生ともまた会えてとってもうれしいかったなぁ~♪

フジヤマメンバーは、アットホームでいい感じ~(^^*)
プロデューサーさんがそう言う方だから、
そう言うヒトか集まるのかも~♪
関西に通い始めて早7ヶ月。。。
週1、2回行かせてもらって、「大変だねー」って言われるコトもあるけど、
全然苦にならないし、むしろ楽しい~!!
かなりメリハリついて、充実してるよー♪

自分で言うのもなんだけど、
フジヤマ☆スタアはホントいい番組だと思う。
毎回ちがうテーマで、響く響かないがあると思うけど、
見続けて改めて思った。。。

色んなところで、その道を極めた
たくさんのスタア☆の皆さんが活躍してるんだよねー。。。
そして、どのスタアの皆さんも、番組最後のメッセージで
共通することを言ってるの。

どんなことでも、夢を持って、信じてやり続けることが大切だと。。。

この番組のコンセプトは、

生き方に悩んだり、好きなことを見つけられないヒトに、
自分の情熱に正直に、
夢に向かって突き進んでるスタア☆に触れることで
何かを感じてもらえたら…。。。

ということなの。。。

だから、これからもがんばります!
見てるヒトも見られないヒトも
どうか応援してくださいマセ。。。m(_ _)m

読む力が面白く付く本

時間潰しに入った本屋さんで、
「話す力が面白く付く本」が売られてた。

もし、これを「読む力」がなかったら…
その前に、
「読む力が面白く付く本」を読まなければ…

とか考えてしまった。
ひとり本の前で立ち止まって…。
微動だにせず…。
あやしい…。

脳が疲れてるのかな(^。^;)

ワンプッシュ開閉傘

雨が降ったとき。。。
いつもなぜか荷物の多いえみぞちゃんのつよぉい味方♪それは…

ワンプッシュ開閉傘~♪♪

これは、ボタンひとつで傘を開いたり閉じたりできる優れもの~(^^*)
荷物が多くても片手でポン♪
おかげで持ってる荷物を落とすことなく、傘が差せる!!
いっぱい荷物を持ってると、どの手に何持ってるか混乱して、
うっかり落としてしまうからねー(東京都在住・Eぞーさんの場合)

以前、たくさんの荷物を持って、ワンタッチ開閉傘を差してたとき、
傘を畳もうと、片手でポン♪

きゃーーーー!冷たぁぁーい!!(><)))

うっかり差したまま畳んでしまった…。
荷物は落とさなかったけど、傘を降ろすのを忘れた…。
水滴がいっぱいかかった…。
びっくりした…。

やっぱり荷物は少ない方がいいと思った。

ご使用の際は、
くれぐれもご注意くださいm(__)m

☆メールの追加(笑)☆

>ファンレター
ありがとうゴザイマス♪
>ちよれん
懐かしいねー(^-^)
楽しかったなぁ♪
>素
どんなかんじでした?あほ?(^。^;)
>ネットラジオ
楽しみにしてまぁす(^_-)-☆
>お久しぶりです
これまた懐かしい、笑
今は誰の追っかけを?(^^;
昔とはだいぶ、雰囲気が変わったから実際見たらびっくりかもよー(^-^)

☆メール☆

>だっちゅーの?
ちょーーーーーかわいーいー♪コメントが気が利いてるね♪
>寂しい
そっかー。。。秋ってこともあるかも…。
どっぷり浸るのも早い脱出方法かもよ(^^;
>オッパッピー
確かによく聞くねー(^-^)
こどもってニュアンスで取り入れたりするから斬新~☆
>兄妹
とっても仲いいよー♪ ほんと兄妹感覚♪
えみぞは先輩だけど、あんまそういう扱いされてないかも(笑)
>テイルズ
これはぜひ!いつか!かならず!よろしくね(笑)
>プロレス?
なんだか楽しそうだねー(^^*)
>ただいまぁぁ~
じゃあ、おふろ~♪ って、こんなのどうでしょう(笑)
>どたきゃん
私たちのお仕事にはつき物です。。。急におしごと入ったりするから…。
みんな、理解があって助かります(^-^)
でも、気の長い方なんですねー♪
>は…げ…
あー…。ストレス性ですよね…。きっと、治ります!きっと…
>何の日?
毎日調べてるんですか!?すごい!「何の日博士」になれるねー、笑
>リラックマ。。。
わ~!わたしもほしー!!めっちゃ大きいの!そこでリラックスしたーい(笑)
あれ、気持ちいいよねー♪
でも、かっちんこっちんになる気わかります。。。雰囲気がねー(^^;