わーい♪♪
スタッフさんが羨ましがってた~(笑)
うふふっ♪
朝起きたら顔がむくんでた…。
あまりむくんだことないのに…。
連日の疲れかな…?
二重が一重になってた(^^;
こんなにひどいのは初めてかも…。
だれ…?みたいな。。。(笑)
えみぞは昔一重だった。。。
でも、オトナになってだんだん二重になった。。。
えみパパが
「えみの目はおとーさんの目に似てるから、だんだん二重になるわ」
って言ってたけど、ホントだった。。。
なので、当分会ってないヒトには、
「整形?!Σ( ̄□ ̄;)」
と思われるかも~(爆笑)
(何人かに聞いたら、「一重だったっけ?」とか言われた。
自分しかわからないのか?!)
でも、こうやって一重に戻ると、
何か懐かしいし。。。(^^ゞ
整形だったらむくんでも二重なのかなぁ(笑)
とにかく、だんだん戻ったので
よかったよかった~(^^*)
とある先生に、「気」を見てもらった(^-^)
ただ手をかざして「シュっ」て
「気」を入れるか見るかしてくれるんだけど、
前世がね、ヨーロッパ人らしいのΣ( ̄□ ̄;)
あと、結構肩が凝ってるらしいんだけど、
「肩こりだけ取ってあげる」
って、また「シュっ」って(*^-^*)
はっきり言って、よくわからなかった…
ところが!
その夜2時間半睡眠で、朝関西に向かったんだけど、
なんか体が軽いの!
しかも目覚めがいい!
びっくり~!
さらにその先生は、
「成功する力は持ってるけど、
今その力を後押しする力と
それを引き上げる力が今弱ってる」
と言って、
それに対して助言をくださいました。。。(^-^)
なんか心強かった♪
自分の目標とパワーを引き出す
きっかけになるといーな♪(^-^)
☆追記☆
ーーーと興奮気味にえみパパに話すと、
「えっ?肩こりなおるん?
ほなえみちゃん、それ習ってきて~♪」
と残念なコメント…_(._.)_
えみぞは決して、
便利な話をしているわけではございません。
ちょうど1ヶ月前くらいに日記に書いた、「声が掠れる」状態…。
最近より感じるようになった。。。
でも、周りは気付いてるヒトといないヒトが半々くらい…(ーー;
ホント、お仕事でフィルター通せば殆んど分からない程度なんだけど、
自分的にはなぜか「違和感」がある…~♪~
様々な要因があるだろうけど、ボイトレの先生の見解は、
疲れやクーラーはもちろん、あと、新幹線でGを身体に受け続けてて、
首とお腹に多少筋肉がついたこともあるかもって…(^^;
発声のフォームとかは悪くないんだけど、声が太くなってるらしい…。
これは悪いことじゃないんだけどねー。。。
私の場合だけかもだけど、頭に響かせる高い声と、
首を使ってお腹で支えて出す低い声のバランスで声を調節してるので、
お腹と首に筋力がついたことによって、
その均衡が多少ずれたとか…(ーー;
この2つは相反するものらしいからなぁ…。
だから低くて太いのは出やすいんだけど、高いのは多少調節が…(笑)
と言うわけで、筋力がついたお腹に対して、
頭で響かせるパワーをもっと鍛える必要が出てきたとか(^^;
でも、全体的にパワーアップできるいい機会だから、
前向きに捉えよう(笑)
と、それにプラス、やはり知らない間に、疲れとクーラーで
喉全体に軽い炎症が見受けられるとか…。
って、これは病院の先生に言われたんだけどねー。。。
ボイトレの先生が言うには、1ヶ月前とあごのラインが違うらしい!?
「舌下がってない?」って言われた。
そう、「タングスポット」!!
人間の舌の正しいタングスポットって、
口閉じた時、舌の先が上の歯の裏の歯茎の凹んだところにあることなんだって。
何年か前、何ヶ月もかけてストローを噛んでなおしたのに…
気付いたら下の歯の裏にいた…。
つまり、舌をタングスポットに置くことによって、
口を閉じる筋肉が鍛えられるらしいのに、
それが衰えたことで、夜、口が開いてる可能性があるらしいの…。
一応マスクしてるんだけど(^^;
しかしー…。
あごのラインを見て舌の位置を当てるボイトレの先生はすごい!!
様々な要因が重なっちゃったんだろうなぁ…。
早く完璧に治してクリアな声が出ますように…(>人<)
あ、そう言えば
「お仕事以外あまりしゃべらない方がいい」と言われた…。
えみぞにしゃべるなって…しぬぅ~!!!!(笑)
割と唐突に同窓会があった♪(笑)
タイミングよく、関テレに行く日の前に(^-^*)
すごい偶然!!
と言うことでお休みを取って行って来ました♪
同窓会といっても、連絡してるヒトたちで集まる簡単なものなんだけど、
それでも、17、8人集まった!
なつかしー!!みんなに会うのは、10年以上ぶりかな。。。
前日に予習がてらに写真を見たけど、結構忘れてたり(^^;
でも、会った瞬間思い出して当時に戻れるからふしぎ~♪
(そう言えば、
「えみちゃん、一瞬わからなかったけど、"声"で思い出した」
って言われたのがウケたなぁ、笑)
学校の先生をしてるヒトが多くて、
みんなびっくりするくらい変わらないの!(笑)
髪型も変わってない~(笑)
でも、お仕事の話をすると、
こんな小学校の先生に担任してもらいたいなぁと思えるほどに熱いし、
やっぱりプロ!だなぁと思いました♪
私のお仕事で「学校の先生」との接点と言えば、どちらかと言うと、
ワイドショーで事件として取り上げられることとかが多いけど、
現場には、こんなに児童のことを考えて、こんなに熱くて
こんなに頑張ってる先生がいるんだと改めて実感。。。
そのヒトも言ってたけど、
テレビだとどうしても特異なケースがフィーチャーされるんだよね(^^;
それも求められてるし、必要なことなんだろうけど。。。
そんなわけで、
空白の時間を埋められる、とっても充実した時間が過ごせました♪
ステキに成長したみんなに会えてホントよかった~(^^*)
また今度会う時まで、私も、みんなに負けないように成長しなければ!
熱い先生にパワーもらったしね~(笑)
とにかく、こだわりとプライドをもって、一つ一つこなして行こう♪
☆追記☆
クラスの違うヒトに、名前の漢字を説明する時、
うわがわの「わ」は昭和の「和」と言ったら、
え?「しょうが」の「が」?と返されて、
軽く自信をなくしたのはヒミツです(笑)
電車に乗ったらね、目の端に、
昆虫の求愛行動ばりにリズミカルに動くモノが映ったの。
目を向けると、ハツラツとしたおじいさんが
扉のところで運動してたの。
頭にバンダナ巻いて、レオタードばりの動きやすい服装で。
動きたがりやさんなのかな?
とやり過ごそうとしたら、
おじいさんの頭の向こうに靴が見えたの。
え?手に靴はいてる!?
よ~く見ると、
足を頭の位置まで持ってきて、開脚運動してるの。
えみママが、「何で電車で運動するんやろ?」と
ごもっともな疑問を投げかけてきたから、
きっと動きたがりやさんやねん♪とフォローすると、
「ほな、電車乗らんと歩いたらええねん!」と、
これまたごもっともな返し。
しばらく求愛行動をしていたおじいさんは、
次の駅で降りるのか、運動をやめ、荷物を持ち始めた。
そして、駅に到着するや否や、すばやく荷物を持ち、
颯爽と扉の方へ歩いて行っ…
って、
遅っっ!?Σ( ̄□ ̄;)
思わず声に出して突っ込んでしまった!
おじいさんは、ヨロヨロと
一歩一歩ゆっくり足を運びながら、
乗るヒトがまだかまだかと
ウズウズしながら待っている扉の方へと進んでいった…。
見…見かけ倒し?!
するとえみママが、
「だから電車に乗ったのか。」
えーーー?!そこぉーーー?!Σ( ̄□ ̄;)
でも、これまたごもっとも!!
体が柔らかいのと足が速いのはまた別物なのね(^^ゞ
でも、ホントやわらかかったなぁ(笑)
この前、家族でダーツをやった。
1から20まで順に当てていくゲーム。
ムダに運動神経がいいえみパパが
一番にあがってお風呂に行った。
その間に弟ちゃんとえみママがあがった。
えみぞは一人で投げた。
そして、えみパパがお風呂からあがった。
「まだ投げてる…」
そう言って、二階の寝室にあがった。
弟ちゃんが自分の部屋にあがった。
えみぞはひたすら投げ続けた。
えみママはひたすら見守った…。
そして、とうとうあがった。
(感動のBGM~♪)
そして今回。
東京でイメージトレーニングを経て
生まれ変わった新生えみぞーが
投げた!
変わってなかった…。
えみママが「左で投げたら?」と一言。
え~(打ちひしがれてる)
疑い半分、試しに左で投げてみた。
全部当たった…
ダーツは左手が担当だったコトが判明した、
ムダに両利き?のえみぞ…。
思えば射的もそうだった…。
スタッフさんに、
「えみちゃん、なーんか目立つねんなぁ~。。。
別に服装が派手ってワケじゃないし~。何でかなぁ~」
って言われた(ーー;
確かに昔から言われる。。。
良くも悪くも…。。。
せつないことに…(ーー;
「そーやねんなぁ。。。
私、バスジャックとかにあったら、絶対1番に刺されるわ~」
っと返したら、
「ホンマや~!絶対刺されるわ~!気をつけてなぁ~!」
っと言われた…。
せつないことに…(ーー;
らぢポイ!UPしました~♪
毎度ながら、録るのに時間がかかり、
UPするのに時間がかかり(笑)
でも、ゆっぴと少しずつ改善しようと
試みてはいます…(^^ゞ
そして今回も大した計画も内容もなく、
ただただくっちゃべってたり…(^。^;)
よく台本もなく途切れることなく、
40分くらいで毎回まとめるね、、、
と管理人に言われたけどー、
言われてみれば、確かに…(笑)
ただしゃべってる割には…←自画自賛
だてにラジオやらせてもらってないね←自画自賛2
そして、そんなラフーなおしゃべりに
毎回付き合って下さるみなさまに
心より感謝感謝デス♪