朝採れキュウリを食べて出発~(*^^*)
どんどん出来るんだね(⊙⊙)!!

今日採ったやつーw(*´ 艸`)

あした採るやつー(*´ 艸`)
そして、、、ん?

んん?

きのこ はえた( ˙-˙ )
朝採れキュウリを食べて出発~(*^^*)
どんどん出来るんだね(⊙⊙)!!
今日採ったやつーw(*´ 艸`)
あした採るやつー(*´ 艸`)
そして、、、ん?
んん?
きのこ はえた( ˙-˙ )
何気にお料理は和食を作ることが多いのだけど、本物の和食はやはりプロの物じゃないとなかなか頂けない( ˙-˙ )
前菜✨
一つ一つ味付けがちがってほんと繊細(*´ 艸`)
薄味でもしっかり出汁が効いてる♥
彩りもさることながら、絶妙なバランスでの火の入れ加減で 食感を残してるプロの技✨
バターを使っててもしつこくなくて、お酒が効いててさっぱり頂けたり~
これ!シンプルなしょうがご飯なのだけど、香りが良くてしらすのくぎ煮とも合っててめちゃうまーっ♥
花豆以外 完食w(*´ 艸`)←豆嫌いw
おなかいっぱいで身体が曲がりませんwww( ˙-˙ )
お料理の説明は省いちゃったけど、総評としては、、、(重複ありw)
一つ一つに料理長のこだわりがあって、ほんっと和食って繊細なんだなぁと(*ˊᗜˋ*)♡
今回特に感じたのは、素材に体する火加減♪
味付けはもちろん、出汁、彩り、その食材の良さを加味した ホント芸術だなぁとしみじみ感じました σ(´ω`*)
おうちご飯ばっかりだったけど、やはりプロこだわりの和食はたまに食べないとな♥
2年振りくらいに美容院へ🤣🤣🤣
なんてズボラなwww
暑い時くくれるくらいの長さに元通りw
担当が辞めちゃったのでテキトーに歩いて雰囲気のいいところに入って、腰上まであった髪の毛をバッサリ切りました✂✨
切っていいですか?ほんとに?って聞かれたけど、伸ばしてた訳ではなく伸びてるだけなのでなんの躊躇いもなく🤣🤣🤣
行かない間にデジパも進化したのか、早く終わったw
サッパリだー!
また2年くらい行かなくなるかもσ(´ω`*)
何気にネイルもやった事ないし オサレ度やばめです( ˙-˙ )
コロナで更にっw
いや、関係ないかw(*´ 艸`)
今年の夏もツインテだなw
1番涼しいからσ(´ω`*)
がるりんと記念撮影しようと思ったらめっちゃ迷惑そうでしたw(´・_・`)
とある事務所預りの新人声優さん(大阪在住)にzoomで体験ボイトレをすることにw
同業で講師もしてるお友だち声優の生徒さんらしく、見てやってと頼まれましてw( ˊᵕˋ 😉
新人の彼女の悩みは 4時間前に起きないとピンっとした声が出ないこととか…🤔
そう!それ、27年前の私ーっw
だからお友だちが頼んできたんだね~🙄
これもご縁なので わたしが感じたこととか ボイトレとはどゆものかとかどうやって選べばいいのか 参考にしてもらえればと思って1度お話することに🙂
まだ学生さんらしくお仕事の時だけ東京に来るみたいなのだけど、監督に「声を高く」と言われた時 上手く出せなくて ボイトレやりたいと思ったとか🤔
でもボイトレの先生ってオペラや歌の先生が多いから悩むんだよねー
わかるわー🤔
わたしの師匠もベルカウント唱法やってて、学びながら声優のしゃべりに応用していったなぁ😑
歌と喋りは筋肉の使い方がちがうからな~🤔
ってか、「声を高く」と一概に言われても、テンションをあげるのか、年齢を下げるのか、その部分を立てるのか🤔声ではなくそこを考えなくちゃなのような、、、ってここはボイトレではなく声優の範囲でしたw(*´ 艸`)
彼女の希望で ボイトレをしゃべりに落とし込む方法もろもろ、zoomで定期的にレッスンすることになりました。
ま、そこはテクニックとかになってくるのだけど😅
一般の方にサークル的に教えるのいいかもって思い始めてたから、プロを教えるのはゆくゆく機会があればと思ってて イメージしてなかったw😶
相性だからわたしのやり方が合うか分からないけど、同業なので悩みや言ってることはよく分かる🙄
ま、そんな流れなのでしょう🙂
うちの事務所ではないけどw これもタイミングとご縁なので✨
ご縁と言えば!
なみちゃんのボイトレサークルにも新しい生徒さんが入ることになりましたw(^^)
その前は男性の方や なかよし仏女子 次女ちゃんの体験レッスンをしたけどー、、、
みんな共通して言うことは、しゃべるのにこんなに顔の筋肉使うと思わなかったってw(ˊᗜˋ)ナルホド~
シルシルのナレーションしてる時 こんなに全身でしゃべるんだ(⊙⊙)!!とディレクターさんに言われたの思い出した!
しゃべるって案外色んなとこ使ってるのよね🤣
わたしも色んな気づきや発見があるし、教えるの おもしろいかもと思い始めた🍀
そんな時期なのかな?🤭
という事でしばらく流れに任せていくことにします🥰
ハイタッチがるりん、載せとくねw(≧∇≦)
とある日に、ナナフシに出会ったよー(*´ 艸`)
すぐ見つけてテンション上がったw
滅多に見ないのに今年2回目(*´ 艸`)
あじさいに居るからすぐバレたんだねーw
ナナフシはね、9節あったんだよ!
7節じゃないんだよ!!
ゆらゆら威嚇してて、もー、かわゆいのなんのって(*´ 艸`)
そしてね!バッグにカナブンいたよ(≧∇≦)
なぜか右後ろ足をバレリーナのように伸ばしてて(*´ 艸`)
ポーズとったあと、飛んでった(*ˊᗜˋ*)
虫充♥
はぁー♪ 虫、好き(*´ 艸`)←G以外w
ってか生き物、好き(*´ 艸`)←人間もw
お花と虫に癒された日だったな~
梅っ子2021を漬けたよー(*´ 艸`)
梅はね、香りや色で漬け時を知らせてくれるー
わたしは香りを梅のサインにしてます(≧∇≦)
どうやら梅っ子2020、2019もこの日に漬けてるモヨウ(⊙⊙)
うめ時計、正確だわーw
1個1個、丁寧に漬けていきます♪
今年の十郎梅は、大、中な大きさ♪
つけて1時間で梅酢が少し上がってきてる優秀な子たち(*´ 艸`)♥
早く梅酢があがって、土用の丑の日に天日干しするのが待ち遠しす(*ˊᗜˋ*)♡
1日遅れだけどー。
父の日なので懐かしの写真を♪
しげQちゃん(パパちゃん)とちーちゃん(ママちゃん)と(*´ 艸`)
4年前。。。
病気がわかってすぐくらいかなぁ🤔
1年間、色々遊びに行きました♪(*´ 艸`)
ま、その前から色々お出かけしてたけどw
老夫婦が手作りで建てた趣味のカフェに再来訪(*^^*)
心地よい風♪
リーズナブルなだけではなくお料理もおいしくて(〃´▽`)
カレーにだけ付くはずのケーキ、今回も付けてくれてるしw
前回同様、クルミをね、割って乗せて食べると香ばしくてなおうましっ(*´ 艸`)
建物は廃材とかで作ったり、食器や机も再利用なので、今回もコーヒーの入れ物とフタがちがうのもまたいい♪
4杯くらい飲めるんだよ(≧∇≦)
しかも煎ってるクルミは目の前のクルミの木で去年収穫したクルミらしい♡
そゆの、いいよねー♡
クルミと記念撮影するとクルミ写らないんだよね( ˙-˙ )
そうそう、今日は新しいピアスだよー(*´ 艸`)
ま、どれもテイスト似てるけどw
そして、、、
咲いてるダリアをおみやげに頂きましたん♡
摘んでくれてるとこ↑↑↑
キレイ(*´ 艸`)♥
とーっても癒されるスポット(*ˊᗜˋ*)♡
また来るからずーっとお元気でいてください✨
あ、ここだけの話、前回消費税いるのに今回はなかったと言うw
ほんと、楽しんでやってる趣味のカフェなんだなぁw(*´ 艸`)
むかしからお勉強は大好きでw
ノートにまとめて自分参考書を作ったりしてた(*´ 艸`)
何年か前にやってたFMヨコハマの鎌倉豆ヒストリアのDJのときのおべんきょうノートが出てきた♪
高校の時の選択教科は世界史だったので、とにかく日本史の鎌倉時代までを教科書買ってお勉強してからオーディション受けに行きました(*´ 艸`)懐かしっ
で、実際収録で寺社仏閣に訪れてリポートすると、、、
案外 室町時代も関係してたと言う…( ˙-˙ )
お勉強好きではあるけど、ムダな努力がイヤなタイプでw
鎌倉なのでつい鎌倉時代までしか勉強しなかったー(ノ≧ڡ≦)アチャー☆
ま、何かあったらの自信にするためのお勉強なので何とかなったけどね〜(*^^*)
ちな、なぜお勉強が好きかと言うと、お勉強さえしていれば、おうちの手伝いもお風呂掃除とかもしなくていいから、でしたん(//∇//)←わるいこ。
もちろん、テストの結果も必要だけどw
そうそう、テストはお小遣いの稼ぎ時なのぅ(/∀`*)
学年順位20番以内、平均点90点以上、学年最高点、100点取れば、それぞれお小遣いが貰えるシステムなのです(≧∇≦)←買収w
課題テストはほぼ全部満点だからめっちゃお小遣いもらったけなw
と、実は不純な動機からでした(*´ 艸`)時効w
何気に西と東行ったり来たりのママちゃん(*´ 艸`)
荷造り完了〜〜!
ん?
んんん?
にゃんとにゃんとなお荷物がw
あー。水やり当番回ってくるわぁ( ˙-˙ )