ハリウッド式音声学 ブートプログラム第2回 終了
今回は酒井ゆか先生のデモレッスンでした(´艸)
今回もとーっても得るものが多い講義。もう深い深い
)ひとつのエクササイズを選んだバックボーンが幾重にもあって(*´д
それを反射的に選べるゆか先生のプロ感その意図をさらりと解説できるさやか先生
きちんと学んで経験積んだからこそ共通の理論がちゃんとあるんだなぁと関心しっぱなしでした すごい
喉頭の真ん中知るのと同様、改めて声帯がきちんと内転する大切さを感じました
前回と同様、まぁまぁついていけたことに加え(オンタイムでついていけるだけで私的には進歩なのです)、
皆さんの質問を聞いて、あ!それ!聞きたかったって思ったことがうれしくて(*´艸`)←じゃ質問しなさいよってとこなのだけどそこまでは整理されてない
けど!皆さんと同じところに疑問が持てるようになってる?!と密かに喜んでました( ´•ᴗ•ก )ソコ?!
もちろん、ふぁ!?って言う質問もあって、毎回ほんっとうにお勉強させてもらってます。。。
明日からまた復習の日々♡(๑′ฅฅ‵๑)
そして!昨日は初めてみほ先生のレッスンを受けました
ゆか先生とはまた別のアプローチに自分への発見と気づきがあって、、、
ずっと謎めいていた「喉頭」への気づきを仲間たちに頂いて少し進展と思ってた矢先、新たな刺客「舌骨筋群」が現れた
でも人気すぎて予約が取れない先生方なのに こうやって見てもらえるチャンスがあるのがありがたくて ̖́-
VP的にも色んな気づきを頂く すごく充実した時間(*´艸`)
感動でうるうるしちゃった❤︎
みほ先生は 見た目がファンキーなのにクラッシック出身で理数系(*´艸`)
(なるほど!だからあの素晴らしいノートのまとめ方なのね納得!)
(๑′ฅฅ‵๑)親近感♡
「理数好きなら VPおもしろいでしょ♡」って!
はい!!!! もうそのとーり(*´艸`)
めちゃたのしいっ♡♡♡
まだまだ全然だけど わかった時の感動が、数学解けた時の感動に似てる(いや、スケール違うけどw)
実はピアノ含めると6月からずーーっと隙間でお勉強してて脳が疲れたのか、めずらしくここ2日ダウンしてたのだけど( ´•ᴗ•ก )
←その間は睡眠学習w
意地でも今日復活してよかった
牛歩だけど、とにかく学べるのが本当に幸せ( ´˘` )𓂃◌𓈒𓐍
可能な限り実践もつづけてみたいなとおもいました❤︎
