VP 第5回は「ボイスタイプとエクササイズ」⟵長文ですw
先生は「今日から楽しいですよー」って言ってたけど 理論好きの私としては逆で…瞬き忘れ 頭フル回転の内容でした(^_^;)
なんせ声の理論(音声学、音響学、発声学的なw)が知りたーい!ってのがきっかけでw、
せっかくだからと全コース(割としっかりした歌のプロボイストレーナー向けの講座みたいな?)受けちゃったもんだから🤣🤣🤣
(ボイストレーナーじゃなくて興味ある人でも大丈夫って言ってくれてたし🤭)
教える人の理論を学ぶ方が自分のトレーニングも出来ていいかなってのもありましたw😆
もっそい簡単に言うと筋肉の使い方がみなさん違うわけだから、声を聞いて声道を分析し 適材適所のケアにメソッドを用いるってこと、、、(まぁボイトレってそういうものよね😊)
もちろん、方法だけでなくコーチング ティーチングとかも大事✨(まぁ教えるってそういうものよね😊)
職業柄 声を聞くとどこにどう響かせてどう発声してるのか何となくわかるのだけど、歌の場合のチェックポイントの違いや注意点があるから慣れ、経験、必要‼️🫡
覚えることも多し( ‘-‘ )⟵暗記にがてw
喋る職業とは着地点が多少違うし、私がやってきたボイトレとはアプローチが違うけど、だからこそ実に興味深い✨
そう言えば 前回の「非線形ソースフィルター理論」!
実は気になって 勉強してみた✨🤭
まだ発表されてそんなに経ってない論文らしい。
声のフォルマント(波形)とか声帯閉鎖率を測る機器があって、その分析結果がとても意外でした😊
人間の喉の仕組み、ほんとすごい✨
産まれたてはチンパンジーと 器官的にそんなには違わないと独学してた時 論文で読んだけど、言葉が話せるのはその後の発達でのこの仕組みのおかげなのかな?と感動しました✨
まだまだ新しい発見がありそうなジャンル( *´艸`)
にしても この講義、ほぼ現役のボイストレーナーさんや歌のプロとか音楽系の方たちで(しかも有名な) さすがに今回は「やばっ!頑張らないと落ちこぼれる😱」と言う焦りがw😑
質問のレベルも高く、聞きなれない用語がサラッと出ることもあり(質問の時)、慣れてないから思考が遅くて…劣等感半端なし(^_^;)
聞き慣れない専門用語は次回までに調べて叩き込む!(講義には直接関係ないけど知りたいからw)
幸いピアノ少しは弾けるし、絶対音感ちょっとあるらしいし(わたしの師匠いわく🤣)、仕事柄 声の聞き分けは何となくできるので、
なんとか範疇!と言い聞かせて とにかくついて行かねば(ง •̀_•́)ง✨
思いつきの 知りたい!からの発声の世界✨大変だけど、新しい世界を知れて とても質の高い講義と出会えて良き🍀𓂃◌𓈒𓐍
ありがたいことに補講もあるし、復習でなんとか追いつく?感じで 絶賛もがき中です🤭
ちな、欠席、遅刻はレポート提出があったり🤭
学生気分wwwです